リンクか~
たま~に,うちのホームページに海外からのアクセスがあって,なんでなのかな?
と不思議だったのですが,どうやらリンクが張ってあるようで,そのせいみたいですね。
| コメント (0) | トラックバック (0)
たま~に,うちのホームページに海外からのアクセスがあって,なんでなのかな?
と不思議だったのですが,どうやらリンクが張ってあるようで,そのせいみたいですね。
| コメント (0) | トラックバック (0)
今年のSIGGRAPH 2008で「Clone Attack! Perception of Crowd Variety」という論文が採択されているみたいです。
大学4年のときにクローンを作成して群れをつくるという研究をしていたので,論文の内容がとても気になりますね。
| コメント (0) | トラックバック (0)
最近,明確な目標がなくてちょっと迷走気味です。
やっぱし,昨年の学会は西田先生以外にはまともな意見もらえなかったので,西田先生にいただいた意見を元に自分になりにもう一回考えてみようかと思っています。
それと,新しいLODの技術を作り出すということを目標に頑張ろうかと思っています。
アイデアはすでに浮かんでいるのですが,まだ実証ができない状況なのではやくプログラムを組んで論文が書けるように今後力を注いでいきたいと思います。
| コメント (0) | トラックバック (0)
先日,うちの先生からテディで有名な五十嵐先生が結婚するという話を聞いたんですが本当なんですかね?
本当だったら,ご結婚おめでとうございます!!
| コメント (0) | トラックバック (0)
お待たせいたしました!
ホームページのほうを復活させました。
ただし,ASURA WEBのほうではファイル制限に引っかかってしまいアップロードができなくなってしまったので,OpenGL, XNAに関する記事は別ページにお引越しさせていただきました。
引越し先のURLはASURA WEBのTOPページ記載しておきましたので,そちらを参照してください。
| コメント (0) | トラックバック (0)
わけあってホームページを一時的に閉鎖しておりますが,なんとか5月ぐらいまでには復活させたいと思います。
いつも閲覧してくださる皆さんには申し訳ありませんが,今しばらくお待ちください。
| コメント (0) | トラックバック (0)
おとといあたりから,研究に流体力学が必要になりそうなので勉強を開始しました。(もともと材料力学とか流体力学とか熱力学とか一切やらない学科を卒業しているので,全然わからないんですよ)
後輩の子がすでに流体をつかった別の研究をしているのですが,いままでラグランジュとかオイラーとか言っていて「はぁ?」と思ってい聞いていたのですが,ようやくその意味がわかるようになってきつつあります。何とか今週中にはナビエストークスまでいきたいです。
| コメント (1) | トラックバック (0)
しばらくの間,ブログは更新しないことになりました。
また,ホームページはしばらくの間,閉鎖させていただくことになりました。
ページを閲覧してくださっている皆様には大変ご不便をおかけします。
誠に申し訳ございません。
| コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント